KYOWA KIRIN

SDGsアイコン

協和キリンと考える、
みんなのSDGsサロン

#LGBTQ

8件見つかりました

毎年6月は「プライド月間」日本や世界での取り組みとは?

近年は働き方やライフスタイル、家族の在り方など、さまざまな点で「多様性」が受け入れられつつある。個人の生き方についても、多様性を尊重しようとする働きかけがあらゆ…

PEOPLE

2023/04/27

「クィア」の意味とは。LGBTQ+の定義や企業の取り組み事例を紹介

SDGsの目標5は「ジェンダー平等を実現しよう」である。LGBTQ+など男性・女性の二元論に当てはまらないセクシュアリティを持つ「クィア」への理解や権利保護も、…

PEOPLE

2022/11/15

大阪初の常設LGBTQセンター、開設に込めた思い

2022年4月、大阪・天満橋に大阪初の常設LGBTQセンター「プライドセンター大阪」がオープンしました。「LGBTQであることが何か異質な、悪いことのように思わ…

PEOPLE

2022/07/05

性はグラデーション。“心の溝”を埋める診断アプリ「anone,」【ウェルビーイング特集 #24 多様性】

「単純に、人々をマジョリティとマイノリティに分けて多様性を謳うだけでは、“本当の意味での多様性”は実現しないのではないでしょうか。」 近年ますます広がるSDGs…

PEOPLE

2022/06/23

LGBTQ+の選手がオリンピックに出場する意義

(Image credit: NBC Sports) 2022年冬季オリンピックは、LGBTQ+コミュニティに新たな道を切り開いた。東京2020大会には史上最多…

PEOPLE

2022/06/09

【LGBTQ】オールジェンダートイレの取り組み事例と考慮すべき課題

LGBTQは、Lesbian(レズビアン:性自認も恋愛対象も女性)、Gay(ゲイ:性自認も恋愛対象も男性)、Bisexual(バイセクシャル:恋愛対象が女性と男…

PEOPLE

2022/06/02

ゲイとして結婚し、父になる 波乱の20年

アルメニアで生まれ育ったハルマ・ハルトゥーニは、自分がゲイであることに不安を感じていた。実際、はじめの頃は、病気ではないかと思っていた。 AdobeStock …

PEACE

2021/12/02

LGBTQについて考える。問題と取り組みとは

少しずつ理解が深まってきているとはいえ、国内のLGBTQへの理解は十分ではない。ヨーロッパなどの諸外国と比べると、法的整備も進んでいないのが現状だ。メディアなど…

PEOPLE

2021/08/25