KYOWA KIRIN

SDGsアイコン

協和キリンと考える、
みんなのSDGsサロン

#協和キリン

34件見つかりました

【世界腎臓デー】慢性腎臓病(CKD)予防のために。透析患者さんを交えたトークセッションを開催

2023年3月9日(木)の世界腎臓デーに合わせ、日本腎臓病協会(JKA)と協和キリン株式会社は、慢性腎臓病(CKD)の予防と疾患啓発を目的としたセミナーを共催し…

PARTNERSHIP

2023/08/03

協和キリン、東京レインボープライド2023にブース初出展【私たちのダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン】

「“性”と“生”の多様性」を祝福する、アジア最大級のLGBTQ+関連イベント「東京レインボープライド2023(TRP2023)」が、4月22日(土)~23日(日…

KYOWA KIRIN

2023/06/15

使用電力100%を再生可能エネルギーとした協和キリン宇部工場。脱炭素化に向けたさらなる一手とは?

持続可能な未来の実現に向け、再生可能エネルギー※1の活用が注目されている。社を挙げて脱炭素化に取り組む協和キリン株式会社は、2023年4月から山口県宇部市にある…

KYOWA KIRIN

2023/06/13

当事者じゃなくても。希少・難治性疾患との 「自分なりの」関わり方 後編

ひょんなきっかけから希少・難治性疾患の「再発性多発軟骨炎(RP)」の患者さんと知り合った、永松 勝利さん。その後、患者でも家族でもないものの、患者会の代表を務め…

KYOWA KIRIN

2023/06/06

【シリーズ企画:難病・希少疾患】

患者数が極めて少ない希少疾患や難病では、その多くで未だ有効な治療方法が確立されていません。また、医療従事者の疾患認知度が低く、専門の医療機関も限られることから、…

KYOWA KIRIN

2023/06/06

当事者じゃなくても。希少・難治性疾患との 「自分なりの」関わり方 前編

希少・難治性疾患をめぐる問題を知って「何か役に立ちたい」と思っても、支援のきっかけがつかめない人は少なくないのではないだろうか? 永松 勝利さんも以前はそうだっ…

KYOWA KIRIN

2023/06/06

食を通じて学ぶ患者さんのQOL、協和キリンのRDD2023

世界には6000をこえる希少・難治性疾患があり、3億人以上の患者さんがいると推定されている※1。治療法や薬の研究開発がなかなか進まない疾患も少なくない。そこで毎…

KYOWA KIRIN

2023/05/18

目指していたグローバルな仕事。子育てと仕事を両立しながらマネージャーへ。

子育てをしながらキャリアを築いていきたい。ライフステージが変わるたびに、さまざまな選択を迫られる人は多いでしょう。今回は、協和キリンで仕事と家庭・育児を両立させ…

KYOWA KIRIN

2023/03/02

「周囲の人に本当に恵まれた」。日々仕事のやりがいを感じられる、天職に出会えました。

「やりがいのある仕事やポストに就き、長く仕事を続けていきたい」。そう思いながらも、チャンスに恵まれない、どのようにキャリアを築いていけば良いか分からないと悩んで…

KYOWA KIRIN

2023/02/17