KYOWA KIRIN

SDGsアイコン

協和キリンと考える、
みんなのSDGsサロン

#再生可能エネルギー

13件見つかりました

【わかりやすく解説】水力発電の仕組みとメリット・デメリット

現在、日本における発電の主流は火力発電だ。化石燃料を燃やして得られるエネルギーを電力へと変換する発電方法だが、二酸化炭素の排出量が多く、環境への負荷が大きいこと…

PROSPERITY

2022/11/29

【SDGs】バイオマス発電とは?仕組みやメリットを解説

動植物由来の有機物を燃やして発電するバイオマス発電は、化石燃料を使わないクリーンな発電方法のひとつだ。地球温暖化防止や循環型社会の構築など多くのメリットがあり、…

PLANET

2022/10/07

再エネ開発や害獣駆除 SDGsはどこへ、住処奪われるクマ

森林を伐採しての再生可能エネルギー開発や「害獣」対策によってすみかやいのちを奪われている野生動物がいます。1997年から25年にわたり、クマをはじめとする野生動…

PLANET

2022/07/12

中東で進むグリーンエネルギーへの移行

サウジアラビアで計画されているスマートシティ「ネオム」。100万人都市を目指すこの地では、今年、再生可能エネルギーの送配電ネットワークに関する初めての入札が行わ…

PLANET

2022/06/21

SDGs【目標13】達成に向けた協和キリンの取り組み 〜気候変動編〜

最近、「SDGs」という言葉をよくテレビやSNSで見かけないだろうか? SDGsへの対応の重要性は国境を越えて共有されており、世界各国で目標設定もされている。協…

KYOWA KIRIN

2022/05/31

「クリーンエネルギー」とは?具体的な種類と現状の課題を解説

SDGs(エスディージーズ:持続可能な開発目標)の達成とも関連して、よく耳にする「クリーンエネルギー」。今回はクリーンエネルギーの概要を解説し、種類・現状や課題…

PEOPLE

2022/03/15

宮古島、2050年にエネルギー自給率48.9%へ 地産地消への挑戦

2008年に『エコアイランド宮古島』を公布し、エネルギー自給率の向上に取り組んできた宮古島。宮古島とアグリゲーターであるネクステムズがタイアップし推進する、再エ…

PEOPLE

2021/06/03

SDGsとは?17の目標・取組事例をわかりやすく解説!

日常生活を送るうえで多くの人が意識しないうちに、国連による世界的な決定に基づいた暮らしを送っていることを知っているだろうか。 例えば、先進国を中心に二酸化炭素排…

PEACE

2021/02/04

漁業と地域社会、洋上風力が「共存共栄」できる未来を 海洋産業研究会

欧州では既にかなりの比率を占めるようになっている風力発電。今後、日本でも有力な発電方法になると考えられる。国土が山がちで陸上に発電所を建てられる場所が限られてい…

PLANET

2021/02/04