KYOWA KIRIN

SDGsアイコン

協和キリンと考える、
みんなのSDGsサロン

#働き方

9件見つかりました

若手社員の声から考える、エシカルに働くとは?―後編―

社会課題を軸に就職先を選ぶ学生が増えている中、学生と企業をつなぐプラットフォーム「エシカル就活ーETHICAL SHUKATSUー」を運営する株式会社アレスグッ…

KYOWA KIRIN

2023/03/30

若手社員の声から考える、エシカルに働くとは?―前編―

今、「エシカル就活」をおこなう学生が増え、SNSでも大きな話題になっている。そこで今回、学生と企業をつなぐプラットフォーム「エシカル就活- ETHICAL SH…

KYOWA KIRIN

2023/03/16

誰もが働きやすい職場とは? 当事者に聞く、インクルーシブな環境づくりのヒント

協和キリンは、障害※のある人もそうでない人も、共に働くことができる社会の実現に努めている。障害者雇用に関しては、2013年1月に「協和キリングループ障害者雇用推…

KYOWA KIRIN

2022/11/22

「病気になっても仕事を続けたい」 治療と仕事の両立をサポートする取り組みとは?

病気になったら仕事はやめなければならないのでしょうか? 答えはノーです。厚生労働省の調査によると、病気を抱える労働者の92.5%が就労継続を希望 。厚労省は、治…

PEOPLE

2022/09/20

【SDGs】目標8「働きがいも経済成長も」とは?世界・日本・個人の取り組み

SDGs(エスディージーズ:持続可能な開発目標 )の達成を目指して17の目標が掲げられており、世界各国では達成に向けたさまざまな取り組みを行っている。 その中で…

PEACE

2022/09/06

世界中の人々の健康と福祉に貢献できる誇りと喜び

アンメット・メディカル・ニーズを満たす「臨床開発」というミッション 協和キリンは、それぞれの多様な個性や能力を生かし、さまざまな立場からSDGsの目標達成に臨む…

KYOWA KIRIN

2022/04/28

【データで見る協和キリン】違いを力に。ジェンダー平等・多様な人材の活躍を目指して

2015年9月、日本を含む国連加盟国193国により国連サミットで採択された「SDGs(持続可能な世界を実現するための開発目標)」。 SDGsは持続可能な世界を実…

KYOWA KIRIN

2021/11/18

【製薬企業人事対談】ポストコロナ時代、女性はキャリアをどう描く?

「女性が第一線で働き続けるにはどうすればいいか。」 この問いは、女性だけでなく日本社会全体の課題といえます。もちろん、製薬業界も例外ではありません。 今回は、開…

KYOWA KIRIN

2020/12/23

育児休暇も男女平等に~フィンランド

北欧の国フィンランドでは、両親がそれぞれ164日間(フィンランドの規定で換算。土日を含めた育休期間の合計は約7カ月)の有給の育児休暇を取得できるようになる。 働…

PEOPLE

2020/04/20