KYOWA KIRIN

SDGsアイコン

協和キリンと考える、
みんなのSDGsサロン

#ジェンダー

30件見つかりました

【わかりやすく解説】ジェンダーギャップ指数とは?上位国に学ぶ取り組み

男女格差は世界的にも改善すべき課題であり、さまざまな取り組みが実施されている。男女の平等性を数値化して分かりやすくしたものがジェンダーギャップ指数だ。 この指標…

PEOPLE

2023/03/06

男性の育休取得率は?2022年の育児・介護休業法改正でどう変わるか

育児休業は男性も取得できるものの、実際に取得できているケースは少ないのが実情だ。厚生労働省の調査においても、男性の育児休業取得率は低い水準にとどまっている。 今…

PEOPLE

2023/03/06

女性の社会進出はどれくらい進んでいる?残る課題と企業の取り組み

女性の社会進出は、徐々に進んではいるものの、課題も残っているのが実情だ。例えば、働く女性は増えていても、管理職や正社員は少ないという状況にある。今回は、データに…

PEOPLE

2023/03/06

目指していたグローバルな仕事。子育てと仕事を両立しながらマネージャーへ。

子育てをしながらキャリアを築いていきたい。ライフステージが変わるたびに、さまざまな選択を迫られる人は多いでしょう。今回は、協和キリンで仕事と家庭・育児を両立させ…

KYOWA KIRIN

2023/03/02

「周囲の人に本当に恵まれた」。日々仕事のやりがいを感じられる、天職に出会えました。

「やりがいのある仕事やポストに就き、長く仕事を続けていきたい」。そう思いながらも、チャンスに恵まれない、どのようにキャリアを築いていけば良いか分からないと悩んで…

KYOWA KIRIN

2023/02/17

女性に立ちはだかる「ガラスの天井」とは?日本の現状と解決策

SDGs(エスディージーズ:持続可能な開発目標 )の達成状況について関心を寄せていく中で、「ガラスの天井」という言葉を耳にしたことはないだろうか。女性の社会進出…

PEOPLE

2023/01/30

ジェンダーレスとは。データから見る各国の現状と身近な事例を紹介

近年、多色展開のランドセルが発売されたり、男女兼用のコスメアイテムが登場したりと、性別によって使用する人を選ばない商品が増えてきている。Z世代を中心に「ジェンダ…

PEOPLE

2022/12/20

「クィア」の意味とは。LGBTQ+の定義や企業の取り組み事例を紹介

SDGsの目標5は「ジェンダー平等を実現しよう」である。LGBTQ+など男性・女性の二元論に当てはまらないセクシュアリティを持つ「クィア」への理解や権利保護も、…

PEOPLE

2022/11/15

自分で決断したことはやりきれる。自分の想いに正直に生きる、女性研究職の生き方とは

「たった一度の、いのちと歩く。」を”私たちの志”として掲げる協和キリン。病気と闘うすべての人に笑顔を届けるためにいのちにまっすぐ真摯に向き合うこと、そして医療従…

KYOWA KIRIN

2022/08/16