KYOWA KIRIN

SDGsアイコン

協和キリンと考える、
みんなのSDGsサロン

PEACE

平和で公正かつ包括的な世界を達成するための取り組みを紹介します。

NEW

SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」の現状と取り組み例

あなたは日常生活において、食べきれなかった食品を廃棄したり、着なくなった服をそのまま捨てたりしたことがあるのではないだろうか。こういった些細なことの積み重ねが、…

PEACE

2023/03/24

「『その人を看る』医療を」、ラオスで医療支援するNPO

ラオスにある小児病院。小児医療の現地化を目指して活動するのは、日本のNPOです。大切にしているのは、自分の家族と同じように、思いやりの心で接する「コンパッショネ…

PEACE

2023/02/09

サステナブルとSDGsの関係性とは?エシカルやCSR、ESGとの違いも紹介

近年、さまざまなところで「サステナブル」が意識されるようになってきている。SDGsに関連する広告でも、「サステナブル」という言葉を目にしたことはないだろうか。 …

PEACE

2022/11/11

【SDGs】目標1「貧困をなくそう」の概要と達成に向けた取り組みを紹介

SDGs(エスディージーズ:持続可能な開発目標)には、2030年までに達成すべき17の目標が策定されている。そのひとつ目は「貧困をなくそう」という項目だ。 具体…

PEACE

2022/09/06

【SDGs】目標8「働きがいも経済成長も」とは?世界・日本・個人の取り組み

SDGs(エスディージーズ:持続可能な開発目標 )の達成を目指して17の目標が掲げられており、世界各国では達成に向けたさまざまな取り組みを行っている。 その中で…

PEACE

2022/09/06

SDGs目標2「飢餓をゼロに」とは?現状・原因や取り組み事例

SDGs(エスディージーズ:持続可能な開発目標 )の達成に向けて、2015年9月の国連サミットにて17の目標が掲げられた。 その中でも目標2は「飢餓をゼロに」と…

PEACE

2022/09/06

ジェンダーバイアスに挑むレゴの取り組み

デンマークにある世界最大手の玩具メーカー レゴの依頼で行われたグローバル調査で、遊びや将来のキャリアに対する捉え方には依然として男女差があり、制約をはらんでいる…

PEACE

2022/01/11

ティーンエージャーが作る「心の健康」の教材

英国イングランドのデボン州に住む4人のティーンエージャーは、進路を決める大事な試験であるGCSEやAレベル※の受験勉強に忙しい日々を送る中で、イングランド各地の…

PEACE

2021/12/16

暴力の脅威に直面するアフガンの妊産婦たち

米国主導の連合軍の撤退とそれに伴う暴力の拡大で、アフガニスタンでは、妊産婦ケアへのアクセスがより一層難しくなりつつある――Copyright AFP Elise…

PEACE

2021/12/07