KYOWA KIRIN

MIRAI PORT MIRAI PORT

SDGsアイコン

協和キリンと考える、
みんなのSDGsサロン

NEW

ゼロ・ウェイストとは?ごみを生まない生活でできる取り組み

「ゼロ・ウェイスト」の取り組みについて耳にしたことがある人もいるだろう。近年、地方の自治体をはじめゼロ・ウェイストに向けた取り組みが活発化している。そもそもゼロ…

PLANET

2023/03/24

NEW

ジェンダーニュートラルとは?性別にとらわれない世界各国の取り組み例

世界各地で、日夜さまざまな差別をなくす取り組みが行われている。国や肌の色、文化の違いと同じく取り上げられることが多いのがジェンダー問題だ。 ジェンダー問題はSD…

PEOPLE

2023/03/24

NEW

SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」の現状と取り組み例

あなたは日常生活において、食べきれなかった食品を廃棄したり、着なくなった服をそのまま捨てたりしたことがあるのではないだろうか。こういった些細なことの積み重ねが、…

PEACE

PEOPLE

2023/03/24

発達障害の子どもの親でありアナウンサー・赤平大と考える「手の差し伸べ方」

「手を差し伸べたいけれど、どうしていいかわからない」 脳の発達に凹凸がある発達障害や、生まれつき突出した才能を授かるギフテッドの方が身近にいる方なら、一度はそう…

PEOPLE

2023/03/14

バイオマスプラスチックとは?主な用途とメリット・デメリット

プラスチック容器に、「バイオマスプラ」「バイオマス」と書かれているのを目にしたことはないだろうか。従来のプラスチックの代わりにバイオマスプラスチックを利用する企…

PLANET

2023/03/10

ウェルビーイングとSDGsの関係とは?企業ができる3つの取り組み

SDGs(エスディージーズ:持続可能な開発目標)の目標達成の取り組みに関連する話題として「ウェルビーイング」といった言葉を耳にしたこともあるかもしれない。ウェル…

PEOPLE

PROSPERITY

2023/03/10

女性の社会進出はどれくらい進んでいる?残る課題と企業の取り組み

女性の社会進出は、徐々に進んではいるものの、課題も残っているのが実情だ。例えば、働く女性は増えていても、管理職や正社員は少ないという状況にある。今回は、データに…

PEOPLE

2023/03/06

土壌汚染の原因は?健康や環境に与える影響とその対策

土壌汚染について見聞きしたことがある方もいるだろう。環境問題のひとつとして土壌汚染が取り上げられることもあるが、なぜ問題となっているのだろうか。今回は土壌汚染の…

PLANET

2023/03/06

男性の育休取得率は?2022年の育児・介護休業法改正でどう変わるか

育児休業は男性も取得できるものの、実際に取得できているケースは少ないのが実情だ。厚生労働省の調査においても、男性の育児休業取得率は低い水準にとどまっている。 今…

PEOPLE

PROSPERITY

2023/03/06